内科
一般診療
発熱・咳・痰・鼻水・喉の痛み
食欲不振・吐き気・便秘・下痢・嘔吐
糖尿病・睡眠時無呼吸症候群・高血圧・糖尿病など生活習慣病
大人のワクチン接種
予防接種名区分・種類 | 回数 | 対象 | 公費負担の有無 | |
---|---|---|---|---|
肺炎球菌 (不活化) 肺炎球菌による 肺炎などの 感染症予防 |
23価 ニューモバックス |
1回 (5年以上あけて 追加可能) |
高齢者の方や 肺炎にかかるリスクが高い方 |
65、70、75、80、85、90、95、100歳の方で 接種歴のない方は無料 (※追加接種は自己負担) (※65歳以上の対象の方は市から発行のクーポンを利用可能) |
13価 プレベナー13 |
1回 | なし | ||
帯状疱疹 帯状疱疹 帯状疱疹後 神経痛 |
シングリックス (不活化) |
2回(2−6か月あけて) | 50歳以上 | ※65歳以上の対象の方は市から発行のクーポンを利用可能 |
水痘ワクチン (生) |
帯状疱疹予防目的では1回 | 帯状疱疹予防では50歳以上 生ワクチンが接種可能な方 |
||
破傷風 トキソイド (不活化) |
沈降破傷風 トキソイド |
三種・四種混合の接種歴がない方は3回、3回接種歴がある方は10年ごとに1回(1967年以前の方は接種歴なし) | どなたでも(ガーデニングや畑仕事などで怪我をしやすい方、災害ボランティアをされる方など) | なし (外傷後は 保険適応) |
三種混合 (不活化) ジフテリア 百日咳 破傷風 |
トリビック | 三種・四種混合の接種歴がない方は3回、3回接種歴がある方は10年ごとに1回 | どなたでも | なし |
B型肝炎 (不活化) 急性肝炎 慢性肝炎 肝硬変 肝臓がん |
ビームゲン ヘプタバックスⅡ |
3回 |
ハイリスク(医療従事者、透析患者、海外渡航)の方 その他、どなたでも |
なし |
麻しん・風しん混合 (MR)(生) 麻しん(はしか) 風しん 先天性風しん症候群 |
2回(1か月以上あけて) または1回 |
2回の接種歴がなくかつ罹患していない方、 定期:風しん第5期(1962年4月2日から1979年4月1日生まれの男性、2022年度末まで) | なし (※加東市在住で風しん抗体価が低値の場合7,000円の助成あり) 左の定期接種に該当する方は公費負担で無料 | |
水痘(生) 水ぼうそう | 2回(1か月以上あけて) または1回 |
2回の接種歴がなく かつ罹患していない方 |
なし | |
おたふくかぜ(生) おたふくかぜ、難聴 | 2回(1か月以上あけて) または1回 |
2回の接種歴がなく かつ罹患していない方 |
なし | |
日本脳炎 (不活化) |
エンセバック ジェービックV |
接種歴のない方は3回 3回接種歴がある方は 10年ごとに1回 |
ご希望の方はどなたでも | なし |
HPV 子宮頸がん | 2価 サーバリックス |
3回 | 10歳以上の女子 | なし(定期接種は小6から高1女子のみ) |
HPV
子宮頸がん 尖圭コンジローマ |
4価 ガーダシル |
9歳以上の男女 | ||
9価 シルガード9 |
9歳以上の女子 | なし | ||
髄膜炎菌
髄膜炎菌による 感染症 |
メナクトラ | 1回 | 2歳以上55歳以下で、集団生活をされる方、ハイリスクの方、流行地へ渡航される方 | なし(疾患によっては保険適応あり) |
A型肝炎
A型肝炎 ウィルスによる 急性肝炎 |
エイムゲン | 3回 | どなたでも 流行地へ渡航される方 |
なし |
狂犬病 | 狂犬病ワクチン ラビピュール |
3回 | 流行地へ渡航される方 | なし |
各予防接種の料金については、当院まで直接お問い合わせください。
健康診断
特定健診は、生活習慣病のリスクを増幅させるメタボリックシンドロームに着目した健診です。
医療保険に加入する40~74歳(年度内に40歳になる人を含む)を対象としています。
基本健診は後期高齢者医療保険の被保険者を対象として行われます。
各種健保組合や市町村国保などの医療保険者は、それぞれの被保険者に対して健診を実施するよう義務付けられています。
公的補助のある検査項目(クーポンをお持ちの方)
-
特定健診・個別健診
40歳以上の小野市・加東市の住民 -
肝炎ウイルス健診
兵庫県内在住の20歳以上で肝炎ウイルス抗体検査歴がない方 -
風しん抗体検査
40歳以上の小野市・加東市の住民
骨密度測定
「いつの間にか骨折」の原因に、骨粗鬆症という骨の病気があります。骨が脆くなって折れやすくなる病気です。
骨粗鬆症の簡易チェック表をご覧ください。3点以上の方は骨粗鬆症に注意が必要です。「ちょっとしたことで骨折した」に該当する方は、すでに骨粗鬆症になっている可能性があります。骨がもろくなり、転んだことが原因で骨を折ってしまい、そのことが原因で寝たきりになられる方も少なくありません。
当クリニックでは、全身の骨密度だけではなく、骨格筋量も測定できます。検査は15分程度で終了します。
気になる方はお気軽にご相談ください。

インフルエンザ予防接種 予約について
当院ではインフルエンザ予防接種を、インターネット予約受付システムで行っています。緑のボタン・QRコードからアクセスしてください。
-
予約サイトへアクセスし「初回利用登録」します。
ログイン画面で診察券番号と生年月日を入力します。 - あなた専用の【マイページ】が表示されます
- 画面に従い、予約項目・予約する方・予約日時を選択してください。確定ボタンで予約が完了します。